しばらくお休みします
楽しみにしてくださっている方もいるのに申し訳ないのですが、
ブログの更新をする余裕がない日々が続いております。
そんなわけで、しばらくの間お休みさせていただきます。
また気が向いた時にお立ち寄りください。
もしかしたら更新しているかも・・・。してないかも・・・。
ブログの更新をする余裕がない日々が続いております。
そんなわけで、しばらくの間お休みさせていただきます。
また気が向いた時にお立ち寄りください。
もしかしたら更新しているかも・・・。してないかも・・・。
スポンサーサイト
熊野大花火3
ブログアップしなければと思いつつ、時間に追われる日々で・・・
気づけば12月半ば。
まだ夏の出来事を書いている自分に若干嫌気がさしてきました。
今回でやっと熊野の花火の最終回です!
七里御浜についた私達はとりあえず休憩を。
レジャーシートを敷き、ほっとしようと思ったら、甥っ子くんが
「あれに登りたい。」と。

私もはりきって同行します。
結構な高さがありました。
高所恐怖症の私は足がすくみます・・・。
まわりの人達は日陰にレジャーシートを敷き、結構寝ています。

甥っ子くんは寝ていると見せかけー、ゲーム!

日が暮れてきました。きれいやなー。

人も増えてきました!

豪華客船もライトアップ!

いよいよです。
供養花火や、海上自爆、鬼ヶ城の大仕掛け。
近くで打ち上げられているので迫力満点です。


甥っ子も「すげーすげー」と連呼です。
出店の食べ物も満喫しましたよ。
焼きそば、たこ焼き、フランクフルト、かき氷など・・・
どんだけ食べるんや~。
花火が終わってもほっとできないのが熊野の花火。
帰りの大渋滞では我慢との戦いです。
なんと父がビールを飲んでしまったので、私が運転することに・・・。
これは確信犯ではないでしょうか・・・。
みんなが寝ている中、ライブバージョンのCDで気分を上げて、歌いながらなんとか帰ってきました。
疲れたのは言うまでもないのですが、また行きたいなと。しかも車で(笑)と思ってしまうのが熊野の花火です。
また行きたいなー。
今度はもう少し鬼ヶ城に近いところで観たいです。
ここからは最近の近況です。
無事会社の移転が終わりました。
会社の引越って本当に大変ですね。
その時はみんな気を張っているのですが、移転が終わりほっとした途端、体調を崩すスタッフもいたりして、
気を付けなければなりませんね。
あと、祭りのブログをやっているにも関わらず、今回は帰省しないことになりました。
仕事の関係もあり、帰れなくなりました。
参加されるみなさま、頑張ってくださいね。
私も姉などに情報をもらってブログをアップしようと思いますが、
参加されたみなさんの声や、観た方の感想などもお待ちしてます。
コメントに書いてくださいね。
気づけば12月半ば。
まだ夏の出来事を書いている自分に若干嫌気がさしてきました。
今回でやっと熊野の花火の最終回です!
七里御浜についた私達はとりあえず休憩を。
レジャーシートを敷き、ほっとしようと思ったら、甥っ子くんが
「あれに登りたい。」と。

私もはりきって同行します。
結構な高さがありました。
高所恐怖症の私は足がすくみます・・・。
まわりの人達は日陰にレジャーシートを敷き、結構寝ています。

甥っ子くんは寝ていると見せかけー、ゲーム!

日が暮れてきました。きれいやなー。

人も増えてきました!

豪華客船もライトアップ!

いよいよです。
供養花火や、海上自爆、鬼ヶ城の大仕掛け。
近くで打ち上げられているので迫力満点です。


甥っ子も「すげーすげー」と連呼です。
出店の食べ物も満喫しましたよ。
焼きそば、たこ焼き、フランクフルト、かき氷など・・・
どんだけ食べるんや~。
花火が終わってもほっとできないのが熊野の花火。
帰りの大渋滞では我慢との戦いです。
なんと父がビールを飲んでしまったので、私が運転することに・・・。
これは確信犯ではないでしょうか・・・。
みんなが寝ている中、ライブバージョンのCDで気分を上げて、歌いながらなんとか帰ってきました。
疲れたのは言うまでもないのですが、また行きたいなと。しかも車で(笑)と思ってしまうのが熊野の花火です。
また行きたいなー。
今度はもう少し鬼ヶ城に近いところで観たいです。
ここからは最近の近況です。
無事会社の移転が終わりました。
会社の引越って本当に大変ですね。
その時はみんな気を張っているのですが、移転が終わりほっとした途端、体調を崩すスタッフもいたりして、
気を付けなければなりませんね。
あと、祭りのブログをやっているにも関わらず、今回は帰省しないことになりました。
仕事の関係もあり、帰れなくなりました。
参加されるみなさま、頑張ってくださいね。
私も姉などに情報をもらってブログをアップしようと思いますが、
参加されたみなさんの声や、観た方の感想などもお待ちしてます。
コメントに書いてくださいね。
熊野大花火2
なかなか1日の休みが取れず・・・
更新も頑張ろうと思ったものの・・・
すみません。
今回も熊野の花火珍道中の続きです。
今回分で熊野まで辿りつけるのか!?
もうすぐ熊野やーと思っているところにこんな風景が

あと5キロか・・・

奥に見える大泊の海水浴場はこんな感じ↓↓

昼間は泳いで夜は花火・・なんて人もいるでしょうね。
それにしてもキレイな海ですね。
渋滞はまだまだ続く・・・
自分たちも含め、みんな頑張るよね~

やっと鬼ヶ城のところに来ました。
鬼と警備員さんが仁王立ち!

このトンネルを抜ければ七里御浜が見えるぞー!
きたーーーーー!

テンション上がります!
豪華客船、こんなところにいたのね。

有料浜席で観てみたいですー。
すごく感動するだろうな~。

もうたくさんの人が来ていますね。


さて!
ここからが問題!
駐車場を探さねば!!
父は「会場から近いんやったら少々料金が高くてもええ!」と、言っており、私は目を凝らして駐車場の案内を探します。
あれよあれよという間に、熊野を通りすぎ・・・
あれ?これって行きすぎた?駐車場なかったやん。
取り合えずもう一回戻ってみるか・・・を何度か繰り返し・・・
獅子岩も2回ほど通りました(笑)

奇跡的に見つけた駐車場は軽自動車があと1台だけ入るということで「ふぅ~よかったー」とひと安心。
食べ物やら敷き物やら色々持って七里御浜へ!
続きはまた次回に。
更新も頑張ろうと思ったものの・・・
すみません。
今回も熊野の花火珍道中の続きです。
今回分で熊野まで辿りつけるのか!?
もうすぐ熊野やーと思っているところにこんな風景が

あと5キロか・・・

奥に見える大泊の海水浴場はこんな感じ↓↓

昼間は泳いで夜は花火・・なんて人もいるでしょうね。
それにしてもキレイな海ですね。
渋滞はまだまだ続く・・・
自分たちも含め、みんな頑張るよね~

やっと鬼ヶ城のところに来ました。
鬼と警備員さんが仁王立ち!

このトンネルを抜ければ七里御浜が見えるぞー!
きたーーーーー!

テンション上がります!
豪華客船、こんなところにいたのね。

有料浜席で観てみたいですー。
すごく感動するだろうな~。

もうたくさんの人が来ていますね。


さて!
ここからが問題!
駐車場を探さねば!!
父は「会場から近いんやったら少々料金が高くてもええ!」と、言っており、私は目を凝らして駐車場の案内を探します。
あれよあれよという間に、熊野を通りすぎ・・・
あれ?これって行きすぎた?駐車場なかったやん。
取り合えずもう一回戻ってみるか・・・を何度か繰り返し・・・
獅子岩も2回ほど通りました(笑)

奇跡的に見つけた駐車場は軽自動車があと1台だけ入るということで「ふぅ~よかったー」とひと安心。
食べ物やら敷き物やら色々持って七里御浜へ!
続きはまた次回に。
熊野大花火
またまた間があいてしまいました・・・。
実は会社の移転が決まり、引越に向けての作業に加え、七五三や結婚式のシーズンで早朝出勤などが続いております。
いわゆるバッタバタってやつです。
今日は休みで家のことなどやっていたらあっという間に夕方になってしまいました。
さて、お待たせしまくっている「熊野大花火」の時の珍道中の様子をアップしていきますね。
かれこれ約3か月前のこととなってしまいました・・・。
花火当日は14時くらいに家を出ようと言っていたのですが、朝に尾鷲に買い物に行った父が
「早く行ったほうがええぞ!もう渋滞しとる!」
と、あおりモード。
そしたら13時出発ということで。
尾鷲で食べ物の買い出しをし、クーラーボックスに詰め込んで、いざ熊野へ~。
いやいやなかなかの渋滞っぷりです。

反対側空いてるな~。
道は自然がいっぱいで自然のてっぽうゆりが咲いています。

甥っ子はひたすらゲームゲーム。
まったく現代っ子は!

遠くの海で豪華客船が見えました。

この山を越えれば熊野やーーー!
と思ったらここからが長い道のりなのでした。
次回に続く。。。
実は会社の移転が決まり、引越に向けての作業に加え、七五三や結婚式のシーズンで早朝出勤などが続いております。
いわゆるバッタバタってやつです。
今日は休みで家のことなどやっていたらあっという間に夕方になってしまいました。
さて、お待たせしまくっている「熊野大花火」の時の珍道中の様子をアップしていきますね。
かれこれ約3か月前のこととなってしまいました・・・。
花火当日は14時くらいに家を出ようと言っていたのですが、朝に尾鷲に買い物に行った父が
「早く行ったほうがええぞ!もう渋滞しとる!」
と、あおりモード。
そしたら13時出発ということで。
尾鷲で食べ物の買い出しをし、クーラーボックスに詰め込んで、いざ熊野へ~。
いやいやなかなかの渋滞っぷりです。

反対側空いてるな~。
道は自然がいっぱいで自然のてっぽうゆりが咲いています。

甥っ子はひたすらゲームゲーム。
まったく現代っ子は!

遠くの海で豪華客船が見えました。

この山を越えれば熊野やーーー!
と思ったらここからが長い道のりなのでした。
次回に続く。。。
お久しぶりです
かなりブログの更新をしていませんでしたが、ここ1か月以上風邪を引いておりまして・・・
風邪なんだか何なんだか分からず・・・
病院も3か所行きましたが結局風邪から免疫力が低下してのアレルギーではないかということで
アレルギーの薬を飲んでようやく落ち着きました。
なんせ咳が止まらず・・・
あばらや背中や胸までも痛くなるという・・・。
やっと元気になってきたのでブログも更新していきますね。
プライベートも色々と変化があり、仕事もこれから忙しくなりそうなのでこまめに更新できないかもしれませんがまたお付き合いください!
次回はかれこれもう2か月が経ってしまいましたが熊野の花火の様子をアップします。
お楽しみに!!
風邪なんだか何なんだか分からず・・・
病院も3か所行きましたが結局風邪から免疫力が低下してのアレルギーではないかということで
アレルギーの薬を飲んでようやく落ち着きました。
なんせ咳が止まらず・・・
あばらや背中や胸までも痛くなるという・・・。
やっと元気になってきたのでブログも更新していきますね。
プライベートも色々と変化があり、仕事もこれから忙しくなりそうなのでこまめに更新できないかもしれませんがまたお付き合いください!
次回はかれこれもう2か月が経ってしまいましたが熊野の花火の様子をアップします。
お楽しみに!!